スポンサーリンク

1日1雑学(42) 脳神経の覚え方/しゃっくりの止め方(神経)

雑学
雑学

例の如く覚え方シリーズ

脳神経

脳神経というのは名前の通り
脳からでている末梢神経のことです。

末梢神経っていうのは体性神経自律神経のことを言います。
体性神経はさらに運動神経と感覚神経に(遠心性、求心性とも)
自律神経はさらに交感神経、副交感神経にわかれます。

という感じで面倒なのでものすごく砕いて言うと脳と体を繋いでいる神経という感じでしょうか。

脳神経は12対(脳の左右からそれぞれ体の左右を巡っていくので「対」となります。)
まず書き出していくと

1. 神経
2. 神経
3. 動眼神経
4. 滑車神経
5. 三叉神経
6. 外転神経
7. 顔面神経
8. 内耳神経
9. 舌咽神経
10. 迷走神経
11. 神経
12. 舌下神経

こんな感じで12対あります。それぞれが役割を持っているのですが今回は覚え方だけ。
調べたらいろいろあると思いますが個人的な覚え方です。

①   ②   ③ ④
いで る 滑車は 

⑤ ⑥

⑦ ⑧  ⑨ ⑩
内側  

⑪     ⑫
市長の 舌も下向く

最後の1文は意味わかりませんが「」が2つ出てくるのでそれを分けるためにこう覚えていました。

これで問題ないとは思うのですが
いきなり5番目の神経が知りたい!ってなったときにいちいち12対出すのは面倒ですよね。
その覚え方

第5神経…ごみ(53)
第7神経…七面鳥(7顔)
みたいな部分的な覚え方もあります。

生きていく中でどうでもいい知識な気もしますが知っておくと便利なことも。
第10神経の迷走神経
この神経は横隔膜と耳の奥の方を司っている神経なんです(もっといろいろありますが)。
なので耳の穴の方に刺激を加えることで止まることもあります。
科学的な根拠のある止め方なので民間療法よりは効果はあるのかなと思います。
個人差があります&迷走神経なので呼吸器系に疾患がある人はやめておいてください。

そんな感じで以上です。
動物の体というのは不思議ですね。
ではでは(´・ω・)ノシ


コメント

タイトルとURLをコピーしました